科学的に証明されたCOPDの鍼治療

カテゴリ その他の疾患
ジャンル 臨床
氏名 鈴木雅雄
役職 漢方医学講座 准教授
施設名 福島県立医科大学 会津医療センター
住所 福島県会津若松市河東町谷沢字前田21-2
電話番号 0242-75-2100
HP http://www.fmu.ac.jp/amc/
主な病気名 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
主な治療名 鍼治療(はりちりょう)

【本動画について】

本動画は2014年10月10日に掲載されたものです。


COPD、慢性閉塞性肺疾患。ほとんどが煙草が原因です。咳や痰が止まらなくなるだけでなく、少しの運動で息切れが激しくなり、呼吸不全や心不全も引き起こす怖い病気。530万人以上が苦しんでいるといわれます。壊れてしまった肺は元に戻らず、その治療は現代医療では限界がありました。しかし、最近、新たな治療法が登場し、多くの患者さんを救っています。鍼治療です。呼吸を助ける筋肉を針で刺激して、症状を大幅に改善します。この画期的な治療に取り組んでいるのは、福島県立医科大学の鈴木雅雄准教授。鈴木准教授の開発した治療法は伝統的な漢方医学に基づいていますが、科学的に有効であることが確かめられています。現代医療の壁を越えた治療法は、アメリカの科学誌にも紹介され、世界的な注目を集めています。


このビデオで取り上げたテーマについて詳しくは、次のリンクを参照してください。

●福島県立医科大学 会津医療センター 漢方医学センター
http://www.fmu.ac.jp/amc/byouin/center_kanpou.html

●福島県立医科大学 会津医療センター 漢方外科
http://www.fmu.ac.jp/amc/byouin/shinryouka/kanpougeka.html

【職歴・学歴】

1997年  明治鍼灸大学 鍼灸学部卒業
1999年  明治鍼灸大学大学院博士前期課程修了
2001年  岐阜大学医学部 循環・呼吸・腎臓内科 東洋医学講座 勤務
2004年  明治鍼灸大学大学院博士後期課程修了
      京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻post doctor fellow
2006年  独立行政法人自動車事故対策機構 中部看護センター研究部員
2008年  学校法人明治国際医療大学鍼灸学部専任教員 助教、講師、准教授
2013年  福島県立医科大学会津医療センター 漢方医学講座 准教授

臨床の場合、治療効果には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではありません。
このサイトについて(免責条項)