健康を取り戻す 冠動脈オフポンプバイパス手術

カテゴリ 循環器疾患
ジャンル 臨床
氏名 新浪博士
役職 教授・心臓血管外科 診察科長
施設名 埼玉医科大学 国際医療センター
住所 埼玉県日高市山根1397−1
電話番号 042-984-4576
HP http://www.saitama-med.ac.jp/kokusai/
主な病気名 心筋梗塞
主な治療名 冠動脈バイパス手術

【本動画について】

本動画は2014年6月23日に掲載されたものです。

心臓の血管が詰まり、激しい痛みに襲われる狭心症や心筋梗塞。それを治療するのが、「冠動脈バイパス手術」です。以前は人工心肺を使い心臓を止めて行っていましたが、最近は心臓を動かしたまま行う、オフポンプバイパス手術が主流です。心臓への負担が少ない治療法の普及によって、80歳以上の多くの患者さんも血流が回復し、健康を取り戻しています。先進的な心臓手術に挑んでいるのは新浪博士、埼玉医科大学教授。心臓手術の症例数では全国の大学病院のトップを走る埼玉医科大学国際医療センター。その推進力になっているのが新浪博士教授。バイパス手術をはじめ弁膜症、心臓移植など年間300症例以上の手術を行い、多くの生命を救っています。今回は、オフポンプバイパス手術について、お話しを伺います。


このビデオで取り上げたテーマについて詳しくは、次のリンクを参照してください。

●埼玉医科大学国際医療センター 心臓血管外科
http://saitama-cvs.jp/index.html

【職歴・学歴】

1987年 群馬大学医学部 卒業
1987年 東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 研修医
1989年 米国 Wayne State University(Detroit, Michigan)留学
1991年 東京女子医科大学大学院 博士課程 修了
1991年 東京女子医科大学 心研循環器外科 助手
1995年 豪州 Alfred Hospital(Melbourne, Victoria)留学
1996年 豪州 Royal North Shore Hospital(Sydney, New South Wales)留学
1998年 東京女子医科大学 心研循環器外科 帰局
1999年 東京女子医科大学附属第二病院 心臓血管外科 講師
2004年 東京女子医科大学附属第二病院 心臓血管外科 助教授
2004年 順天堂大学医学部心臓血管外科 助教授
2007年 埼玉医科大学病院心臓血管外科 教授
2007年 埼玉医科大学国際医療センター・心臓病センター心臓血管外科 教授

臨床の場合、治療効果には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではありません。
このサイトについて(免責条項)