脳卒中の最新治療

カテゴリ 脳疾患
ジャンル 研究
氏名 本望 修
役職 神経再生医療学部門 教授
施設名 札幌医科大学医学部附属フロンティア医学研究所
住所 北海道札幌市中央区南1条西17丁目
HP http://web.sapmed.ac.jp
主な病気名 脳梗塞
主な治療名 脳梗塞に対する自己骨髄幹細胞移植治療

【本動画について】

本動画は2013年9月6日に掲載されたものです。

常識を覆す先進医療が注目されています。従来は、半身麻痺や失語症など脳卒中の後遺症は、回復の見込みがありませんでした。しかし、患者自らの骨髄から取り出した細胞を培養し、再び体内に戻すと後遺症が軽減するという結果が出始めています。この最先端の臨床研究に挑んでいるのが、札幌医科大学の本望修教授。神経細胞の再生で動かなかった手足や、失われた言葉がよみがえる夢の治療法。その研究の最前線についてお話を伺います。



このビデオで取り上げたテーマについて詳しくは、次のリンクを参照してください。

●脳梗塞再生医療 治験のお知らせ
http://web.sapmed.ac.jp/chiken-stroke/

●札幌医科大学 プレスリリース 「脳梗塞の後遺症を改善する治療法」
http://web.sapmed.ac.jp/jp/news/press/03bqho00001xhe0p.html

【職歴・学歴】

1989年  札幌医科大学医学部卒業
1989年  札幌医科大学医学部 脳神経外科に入局
1991年  米国NewYork大学脳神経外科研究員
1992年  米国Yale大学医学部神経内科 神経科学 神経再生研究所研究員
1995年  同講師
1995年  札幌医科大学医学部 脳神経外科助手
2008年  札幌医科大学 神経再生医学講座 特任教授
2011年  医学部附属フロンティア医学研究所 神経再生医療学部 教授

臨床の場合、治療効果には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではありません。
このサイトについて(免責条項)