最先端の再生医療 ~組織工学~
カテゴリ | 再生医療 |
---|---|
ジャンル | 研究 |
氏名 | 岡野光夫 |
役職 | 副学長・教授 |
施設名 | 東京女子医科大学・早稲田大学連携 先端生命医科学研究所 |
住所 | 東京都新宿区河田町8番1号TWIns |
HP | http://www.twmu.ac.jp/ABMES/ |
主な病気名 | 角膜損傷,食道がん,心筋梗塞 |
主な治療名 | 細胞シート治療 |
【本動画について】
本動画は2012年10月10日に掲載されたものです。
人間の組織や臓器を高度な科学技術で作り出し、治療に応用しようという革新的な試み、この世界最先端の研究に取り組んでいるのが、今回ご紹介する岡野光夫教授です。
今まで治療出来なかった患者をどのように治すか新たな試みが始まっています。
人間の組織や臓器を高度な科学技術で作り出し、治療に応用しようという革新的な試み、この世界最先端の研究に取り組んでいるのが、今回ご紹介する岡野光夫教授です。
今まで治療出来なかった患者をどのように治すか新たな試みが始まっています。
【職歴・学歴】
1979年~1984年 東京女子医科大学医用工学研究施設 助手
1984年~1986年 ユタ大学薬学部 Visiting Assistant Professor
1986年~1994年 ユタ大学薬学部 Associate Professor
1987年~1993年 東京女子医科大学医用工学研究施設 助教授
1994年~現在 東京女子医科大学 教授
1994年~現在 ユタ大学薬学部 Adjunct Professor
1999年~2001年 東京女子医科大学医用工学研究施設 施設長
2001年~現在 東京女子医科大学先端生命医科学研究所 所長
2004年~現在 早稲田大学生命医療工学研究所 客員教授
2005年~現在 日本学術会議会員
2010年~現在 ウエークフォレスト大学医学部 Adjunct Professor
2011年~現在 内閣官房医療イノベーション推進室長代行
2012年~現在 四川大学名誉教授
2012年~現在 東京女子医科大学 副学長
1984年~1986年 ユタ大学薬学部 Visiting Assistant Professor
1986年~1994年 ユタ大学薬学部 Associate Professor
1987年~1993年 東京女子医科大学医用工学研究施設 助教授
1994年~現在 東京女子医科大学 教授
1994年~現在 ユタ大学薬学部 Adjunct Professor
1999年~2001年 東京女子医科大学医用工学研究施設 施設長
2001年~現在 東京女子医科大学先端生命医科学研究所 所長
2004年~現在 早稲田大学生命医療工学研究所 客員教授
2005年~現在 日本学術会議会員
2010年~現在 ウエークフォレスト大学医学部 Adjunct Professor
2011年~現在 内閣官房医療イノベーション推進室長代行
2012年~現在 四川大学名誉教授
2012年~現在 東京女子医科大学 副学長
関連動画
動画検索
臨床の場合、治療効果には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではありません。
このサイトについて(免責条項)